忍者ブログ


姫のブログ [フラメンコダンサー 時枝典子]

日々のあれこれつれづれに♪
≪03  2024/04  1 2 3 4 5 67 8 9 10 11 12 1314 15 16 17 18 19 2021 22 23 24 25 26 2728 29 30 05≫

04/20/17:23  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/02/21:30  携帯!

新品になって戻ってきた~o(^o^)o
それはそれで嬉しい♪
ただ、この機種は不良品。電池パックを入れるとふたが完全には閉まらなくなる。
設計ミスよね。代替機種もそうだった。ふたが外れた。
これがきちんと閉まっていたら水没しても大丈夫だった???
あと一年。
気をつけよう。


今日は青森!
「ほや」を食べました!
美味しい(^ヘ^)v
以前食べたのは苦くて臭くて二度と食べなくない!
てな勢いだったのに、今日のは本当に新鮮で癖になりそう。





PR

ホヤうまそうですね

ホヤとかナマコとかタコとかウニとか
くねくねうにょうにょした海の生き物って
うまいですよね。見た目はちょっと....ですが。
最初に食べた人はホントに偉いと思います。

ところで先生は、フラメンコの
くねくね・うにうに・にょろにょろ〜みたいな
スローなムーブメントは、どのように
把握&記憶していらっしゃいますか?

私はお師匠のお手本を動画として
脳のメモリに保存しつつ
「後ろ正面で足4番・重心センター/
両脚に体重かけたまま右タコンと左プランタで
225°反時計回りにターン/
左右からブラソ寄せながら、
左45°斜め前・足6番でそろえて右ゴルペ強/
左足の位置そのままで右足45°前方へ
押し出して4番プリエ・重心センター/
ブラソ水平に開いてちょっとためて
左右からおろして正面から巻いて上げて/
ルルベで伸びきってちょっとためて/
腹筋締めて胸骨起こして肩甲骨寄せて
肩は激スロー〜ややスローで落として
両手左右から胴の側面に這わせるようにおろして」
という感じで、動作を言語に変換して覚えています。
勘と感覚で振りを取れるほど勘がよくないので、
左脳と右脳をフル活用しております。

お師匠に「先生! 1か所質問いいですか?
ここから正面に反転する時は、
回り終わった時に両足がそろっているから、
右タコン&左プランタで回ってるんですよね?」と
ピンポイントで質問すると

「あ、ちょっと待ってくださいね(にこにこ)」と
おもむろに質問したポイントの前後を踊りだして、
自分の動作を確認してから
「はい。そーですね。右はタコンです(にこにこ)」と
答えてくださいますの。

お師匠と私は、というか
毎日踊っているプロと
週に数時間しか踊らないアマチュアでは、
脳に情報を蓄積するプロセスが
まったく違うように思います。

とりあえず「私は体で覚えられないことは
頭で覚える! 頭で覚えてから反復練習する!」
ということにしました。
「勘で把握する」「体で覚える」のが得意な人は
どういう記憶パターンを活用してるのか、
とっても不思議です。

  • 2009年06月03日水
  • 当時体脂肪率17%弱
  • 編集
Re:ホヤうまそうですね
考えたことないけど、映像で記憶しているのだと思います。
写真と同じかな。
それぞれのポイント。例えば回り始めと回り終わりの映像を記憶してそのように形を作れば、その点と点をつなぐ動作はスムーズに行きます。
無駄な動きは殆どないと思う。
動きにくい振り付けは皆さんしないと思うので、やりづらかったら、それはどこかが間違っているのですよ。

逆に言葉で全て置き換える事できるなんて凄い!!!


2009/06/05 09:58

おお、静止画像でいけますか

静止画像で記憶&映像と映像の間は感覚で埋める!
でOKですか...すごい...それでいけるんですか...。
脳内メモリを随時更新できそうですね。

私は動画で記憶して
平面図+立体図に分解して理解して
言語に置き換えて再度記憶して
さらに耳から入る音の情報を時系列で記憶して
(1拍目の表は乾いた音だからゴルペだとか
ここはくぐもった音だからプランタだとか
ここは音が柔らかいから軸足のタコンだろうとか)
体の軸がこっちの方向に何度くらい傾斜しているとか
いちいちバラして覚えないと記憶できないので
いっぺん覚えたムーブメントを
リニューアルするのが大変なんです。

現・お師匠は、難易度を下げた振りを説明して
みんなできるようになってから
少しずつバージョンアップしていくので
振り移し中に、振りがしょっちゅう変わるのです。
最初から最終バージョンでやってくれぇぇぇぇ。
途中で変わったらわかんなくなるのぉぉぉぉぉ。

「この辺は苦悩してください(にこにこ)」とか
「ここはもっと苦悶して(にこにこ)」とか
「ここは客席を威嚇しましょう(にこにこ)」とか
微妙なニュアンスの指示は
瞬時に把握&実行できるんですけどね。

特に「威嚇」は、ワタクシ超! 得意技です。
おまえら、コンマ1秒でもよそ見しやがったら
全員はらわた引きずり出して
カラスに食わせてやるぜ!!!!!!!!!
...くらいの勢いで威嚇できます。うふふふふ。

  • 2009年06月09日火
  • 当時体脂肪率17%弱
  • 編集
Re:おお、静止画像でいけますか
なるほど。
それは、全てを一つのパートとして認識記憶するから、上書きするのが大変なのではないでしょうか。
細かくパーツに分けちゃうの。
歌ぶりも1歌を3つぐらいに分けちゃう。
分ける場所はレトラの切れ目にする。
そうすると少しは楽に上書きでいきると思いますよ。

歌が変わると気持も変わるから、まず歌をよく聞く事ですよん^^
2009/06/10 12:22

やはりタイムラグが(汗)

チャプターごとに脳内にトラックマークを入れても
脳内メモリを上書きしてから
手足胴首顎その他が、修正後の振りについてくるまで
2〜10分のタイムラグが発生します。
要するに、頭ではわかるけど全身がついてこなーい!
....なんですの。

どうせ私は鉄棒の逆上がりも
縄跳びのバッテン跳びもできない女なんです....。
自転車に乗れるようになったのは成人後でしたよ....。
高校時代は体育の実技試験で
毎回毎回追試で落第するかと思いました....。
保健のペーパーテストは学年トップでしたけど....。

修正した振りに1回でなじめる人とか
振り移しの後、すぐ振りを左右反転させて
踊れる人とか、尊敬するというより
むしろ驚嘆いたします...。





  • 2009年06月19日金
  • 当時体脂肪率17%弱
  • 編集
Re:やはりタイムラグが(汗)
そうですね~。
友人が申しておりました。
「フラメンコは、日女の舞踊科体育会系と多摩美・武蔵美の美術系。早稲田・外大等の頭脳系。そして、一般ピーポーズ。
体で覚える派。映像で覚える派。脳みそで覚える派。そして・・・・」
誰でも得て不得手はあります。
しかし、訓練が一番。
慣れる。と言うこともあります。
暫く「映像派」で頑張ってみて!!!
2009/06/19 20:54

さらにタイムラグが

美術専攻だと、人物デッサンや油彩などで
人体の観察に慣れるので、体の軸の傾きや
関節の位置関係などは、すぐ頭に入ります。
人体を正確に描写するための解剖学の知識も
役に立っていると思います。

エスコビージャは耳で覚えるせいか、
頭になかなか入ってこない...。
さらに頭で理解したことに、足がついてくるまで
少々時間がかかります...。


  • 2009年07月02日木
  • 当時体脂肪率17%
  • 編集
Re:さらにタイムラグが
うむ。。。。。。
人間の脳って面白い。
2009/07/06 22:51

Re:Reさらにタイムラグが

今日も、いまだかつて目や耳にしたことがない、
おニューのエスコビージャを振り移ししました。
なんとか頑張りましたよ。
頭ではタコンだとわかっているのに、
足が勝手にゴルペを打っているとか、
プランタであるべきところで、
またまた足が勝手にゴルペを打ってしまうとか、
いろいろいろいろあるのですが。

一応、一般生徒の中では私、振りをとるのが
早いほうかもしれません。
振りを習った日に頭に入れて、
次のお稽古までに地下鉄のホームとか
会社のトイレとかでこっそり練習して、
なんとか足にも覚えさせます。
振りは1週目できっちり頭に入れないと、
自分に負けたような気がして嫌なんですの。


  • 2009年07月07日火
  • 当時体脂肪率17%弱
  • 編集
Re:Re:Reさらにタイムラグが
それもすごいなから。
私はエスコビージャのほうがリズムで覚えやすい。
歌振りは結構いいかげんかもしれません・・・・。
それぞれ得意分野がありますね。
と言ってもsさんの場合は本当に努力のひとだと思います!!
2009/07/13 11:02
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL