忍者ブログ


姫のブログ [フラメンコダンサー 時枝典子]

日々のあれこれつれづれに♪
≪06  2025/07  1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08≫

07/12/22:09  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

07/25/19:11  夏の高校野球地方大会

東東京大会準決勝みながら今年初の冷し中華。
みょうがが一つあったので乗せてみる。
なかなか美味(~o~)
夏やね~。

一時半に辻堂に向けて出発。
車の中は何処を触っても火にかけて45秒後のフライパンのような熱さ。
ちっPーの外気温計は37度~。


海の水はぬるま湯。
しかし、5時を過ぎたら途端に涼しくなった。
水から上がるとラッシュガードのお腹が冷たい。


今夜は時枝家で晩御飯。
春巻だってーー)^o^(






PR

無題

初コメント失礼します!

今週末もお疲れさまでした!

土曜日のライブ後にトレーニングに駆けつける気持ち、とても勉強させていただきました!

何か今日は夏バテ?を感じ(泣
10代の野球をガツガツやっていた時とは違いますね。。。

また来週も頑張りましょう!

  • 2010年07月25日日
  • ハッシー
  • 編集
Re:無題
はっしー^^

行かなくなると、行かない癖がついちゃいそうで怖い・・・。
それと、みんなにも会いたかったしね♪

昨日の顔色の悪さは、日焼け止めの白さではなく夏バテ?だったのね~。
元気なのはいなちゅー一人かな?

ではまた来週もよろしくね^^
2010/07/26 21:09

外気温37℃って...

サウナ並の気温ですね。
27℃や28℃で文句を言ってはいけませんね...。

  • 2010年07月27日火
  • 昔体脂肪率何%でしたっけ
  • 編集
Re:外気温37℃って...
はいぃ~。

セビージャはいまどき50度近いとおもいます・・・。
2010/08/01 00:46

Re.外気温37℃って...

昔体脂肪さん。外気温37℃で驚いてちゃだめですよ。気温37℃に加えて、湿度が70%くらいあるんですよ。そこでスーツ着て歩いてごらんなさい。サウナ並みどころか、サウナそのものですよ。だから、ところによっては狂ったような冷房入れるんですねーー。
サウナの中にいる人たちに、涼しさを感じさせるような冷房を入れようと思ったら、そりゃー温度設定20℃以下になりますよね。んで、外気温37℃に合わせてTシャツ1枚・短パン・サンダル姿の人たちが、20℃の冷房の中で凍えるような思いをするわけです。東京、くるってますね…。この狂気と無縁でいられるだけでも、札幌はよかったです。

  • 2010年07月28日水
  • LORA
  • 編集
Re:Re.外気温37℃って...
電車でもみんな殺気立っていますよね。

怖い・・・・。
2010/08/01 00:46

湿度70%...想像つきません

湿度70%...それはサウナそのものですね....。
札幌の夏は、外気温25℃前後・湿度55%程度が
定番のような気がいたします。

北海道から東京に就職した友人が数人いましたが、
1〜4年で体を壊してUターンしてきました。
「東京はクーラーがないと生きていけない。
北海道で気温がマイナス20℃くらいの真冬に
ストーブなしで暮らそうとするのと同じ。
無理。絶対無理」と断言していました。

人間が体温を調整する能力は、
3〜4歳までの生育環境で決まると聞きました。
東北や北海道の人は、汗をかいて体温を下げる機能が
暑い地域の人の3分の1くらいしかないって
ホントでしょうか????

温帯地方の方は夏の間、辛いものや熱いものを
召し上がると、ガーーーーッと発汗して
その後スッキリするそうですね。
私は気温が25℃を突破したら、
冷やしうどん! 冷やし中華! 冷や奴! 酢の物!!
高脂肪のアイスクリームはいりません!
「ガリガリ君」 or「 ガツン、とみかん」でしたら
いただきます! という食生活です。

今、拙宅の寒暖計を確認いたしましたら、
室内温度27.5℃、湿度58%でした。
個人的には十分「蒸し暑い!!!!!」に分類すべき
環境でござりまする。

  • 2010年07月29日木
  • 昔体脂肪率何%でしたっけ
  • 編集
Re:湿度70%...想像つきません
今日がりがり君の当たり棒のことテレビでやっていました。

当たり棒工場は場所も極秘で、働いている人は家族にも内緒にしているとか!!!!


一日420万円分の当たり棒が生産されているそうです!
2010/08/01 00:49

涼しい~♪

きょう東京は朝から雨。風もあって、窓を開けているだけで十分涼しい~♪きょうは快適だーー!ふふふん♪ んで、体脂肪さんに倣って居間の寒暖計を見てみたら、室温28度、湿度80㌫でした。
確かに人間の体温調節能力って住んでる場所で違うのかもしれません。

  • 2010年07月30日金
  • LORA
  • 編集
Re:涼しい~♪
一瞬の涼しい日でしたねえ。

また酷暑だ~・・・・。

しかし、48度のセビージャを体験してからあつくても、
「もうチョイ大丈夫かも」と思える自分が不思議です。

一度すごいものを体験すると身体が耐えられる??
2010/08/01 00:51

28℃は涼しいのですか....?

本日、札幌もぐずついたお天気でございました。
現在、拙宅は室温28℃、湿度60%。
湿度80%は未知の世界です。

そろそろ冬の冷えた空気が恋しいです。
鼻毛は凍り、顔が冷気でピリピリと痛み、
寒さで涙目になり、寒冷じんましんが出て、
手袋をはいても(北海道では手袋は「はく」です)
指先が冷えて痛がゆくなり、
靴の下で根雪がギシギシと音をたてる季節。
ガラス細工のような雪の結晶が、
肉眼ではっきりと幾何学模様に見える真冬。
ラーメンやスープカレーを食らうと
眼鏡が曇り、水っ鼻が怒濤のように流れる厳寒期。
実際に最高気温が氷点下の真冬日が延々と続くと
あー早く春になんないかなーと思うのですが、
やっぱり夏は苦手でございます。

ただしワタクシが余裕をかまして
冬を過ごせるようになったのは、
現在住んでいる賃貸マンションに
引っ越してからですね。

「余裕の理由1・集中給油設備」
建物全体の燃料タンクから各戸に灯油が供給され、
水道同様、コックをひねるだけで灯油が使えます。
この設備がないと、両手にポリタンクを下げ、
凍った道を歩いて、コンビニへ灯油を買いに
ゆかねばなりません。

「余裕の理由2・水道が凍らない断熱性の高さ」
いくら水道を水抜きしても、本管と室内の間の
立ち上がり部分が凍結すると、お手上げです。

「余裕の理由3・浴室がある」
室温がマイナスの風呂なしアパートで、
銭湯が営業している時間に帰宅できず、
流しでアタマを洗うのはキツいです。

「余裕の理由4・地下鉄駅から徒歩圏内」
路線バスで通勤していたころは、
春〜秋は片道25分だった通勤経路が、
冬は片道1時間半以上に。
歴史的な大雪の朝、公共交通網がストップし、
膝上まで積もった粉雪をこぎながら
2時間以上かけて徒歩で出勤した時は、
冬なんか! でえっきれぇだ!!と心の中で叫びました。

人間が冬を楽しむには、
・高機能の住宅設備
・断熱性の高い衣類と靴
・積雪の影響を受けない交通機関
以上は必須ですね...。

  • 2010年07月31日土
  • 昔体脂肪率何%でしたっけ
  • 編集
Re:28℃は涼しいのですか....?
お~。。。。。。。。。

やっぱり、暑いほうが耐えられるかも・・・。

最近の住宅は本当に優れものです。
この住宅は・・・・・・・・。

やっぱり新しいのがいいね。
2010/08/01 00:53
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL