忍者ブログ


姫のブログ [フラメンコダンサー 時枝典子]

日々のあれこれつれづれに♪
≪04  2025/05  1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06≫

05/14/00:48  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

06/24/21:32   沢山いろんな事がありすぎて…。

今日は新しい冷蔵庫が来る日。
コンセント抜いて中味を取り出し(瓶類の調味料が多くてけっこう大変)
「ありがとね。」とお掃除をして、
ローラは出勤前に冷蔵庫の埃だらけの上を綺麗にしてくれて、
さあ!あとは到着を待つばかり!

かなりハイテンションな私。
10時に到着!
いそいそと玄関開けてさあ!
しかし…配達のお兄さんしばらく玄関の天井みた後おもむろに巻尺を出し、天井との距離をはかり
「大変申し訳ありませんが、入りません。」

え????

自分の耳を疑う。
「入らないってどういう事ですの??」
「いや~天井低くて倒しても曲がり切れないです。」
我が家の玄関は入って正面に作り付けの腰までの靴箱があり、右折して廊下。
確かに真っ直ぐに物を入れる事は出来ないけど、まさか入らないとは!!
100平米の広さのマンションだよ!
それも分譲。
私たちは賃貸で入っているけど、買ってる人たちは大きな家具は買えないってか?
いや、玄関こんな作りは我が家と同じ角部屋だけだ。
あとは玄関真っ直ぐ廊下。

いろいろ方法を考えてみる、悪あがきする私に
「高さが176cm以下のに買い替えて下さい。大変申し訳ありません。」
と…。
お兄さんはしつこくあれこれ粘る私に丁寧に答えてくれて
「次も配送は僕がきますから。コジマ電気にはこちらから電話しておきますから。次はちゃんと入れますから。」
と慰めて?くれて帰って行きました。

すぐにコジマ電気の担当してくれた人から電話があり、176cmで幅60cmの物で、なるべく似た物を探してくれていました。
あ~みんな親切。
しかし、ローラのカードで購入したので彼が行かないとキャンセル出来ない(T_T)

週末は伊豆でサーフィンだし…いつ行けるのやら。

そーしてぐったりしながら玉葱を袋に詰めていたら、ビニールが破れて茶色い皮をまきちらかしながら転がる玉葱。

ボー然とする私。

そこにスモークオンザウォーターのメール着信音が。。

福島の友人から
「梅雨の風景です」と写真が送られてきた。

心が緩んだ。





PR

タマネギと床が同系色で妙に悲しい...

冷蔵庫...入らなかったんですね...。
おつかれさまでした....。
タマネギは淡路島産ですか?

そんな先生に「ドナドナ」を捧げます。

ある晴れた午前中/玄関へ続く道/
台車がゴトゴト/冷蔵庫を載せていく/
大きい冷蔵庫/天井につっかえる/
悲しい瞳で/見ているよ
ドナドナドーナードーナー/
茶色いタマーネギー/
ドナドナドーナードーナー/
床も茶色いー
....失礼いたしました。

うちの冷蔵庫は、幅48cm×高さ121cmです。
ずっとビジネスホテルの冷蔵庫っぽい
昭和レトロなちっちゃーい1ドアを
使用していたのですが、
(壊れたら買い替えようと思う家電に限って
四半世紀を経ても壊れないのはなぜでしょう)
去年ようやく2ドアに買い替えました。
冷凍庫がある暮らしって便利ですね。

同時に昭和の2槽式洗濯機も、
全自動にチェンジしました。
全自動、サイコーですね!!!!
2槽式だと真冬に、洗濯槽の水に手を突っ込んで
濡れた洗濯物を引っ張りだして
脱水槽に移す時、手が

つーめーたーいーーーーーーーー!!!!!
心臓縮むー! 脈拍急上昇するー!!!!!!!

....だったんですの。

でも「昔うちになくて、今はあるもの」の
ありがたさダントツ1位は

風呂

ですね。

風呂なし湯沸かし器なしの
2階建て木造モルタルアパート
(2DKなのに家賃月額25,000円)に
住んでいたころは、身も心も
バケツの水もしくはぬるま湯で
洗っておりましたから。

  • 2010年06月24日木
  • 昔体脂肪率何%でしたっけ
  • 編集
Re:タマネギと床が同系色で妙に悲しい...
ドナドナありがとう。
玉葱は淡路産です^^

風呂なし25000円は安い!
しかし・・・やっぱり自宅にあったほうがいいよね。
近くに銭湯があっても、ほとんど銭湯に行っても、でも
おうちにもお風呂ほしいです。
2010/06/25 15:28

25,000円は安いですよね

2DK25,000円のお部屋は出ましたよ。いろいろ。
戦前か戦時中、毛皮をとるために
狐を飼育していた土地だそうで、
入居時に大家さんから
「こっくりさんだけはしないように」と
真面目に言われました。

  • 2010年06月28日月
  • 昔体脂肪率何%でしたっけ
  • 編集
Re:25,000円は安いですよね
狐を飼育なんてやっぱり北海道。
しかし・・・・大人にこっくりさんしないようにって・・・・・。
2010/06/28 23:51
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL