忍者ブログ


姫のブログ [フラメンコダンサー 時枝典子]

日々のあれこれつれづれに♪
≪06  2025/07  1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08≫

07/23/07:20  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

03/15/22:23   横須賀線・新宿湘南ライン武蔵小杉駅!

先週土曜日に出来ました!
新川崎と西大井の間。
恵比寿まで13分。東京駅までなんと20分でお釣が来ますよ♪
駅も我家から10分かからない。
東横線の駅に行くのと同じくらい。
駅前にはバスロータリーも出来て知らない街が出現。
なんとなく嬉しい♪



洗濯物を干していたら一階のお庭に桜が~o(^o^)o
鮮やかなピンクです!



昨日富士で頂いた手作りコンニャク。
昨夜はサッと湯通ししてお刺身に。
今夜はちぎって鶏肉とピリカラ炒め。
食感がツブツブしていて、味も染み込みやすく美味しかった♪
菜の花は煮浸しに(^-^)




PR

無題

陽気はすっかり春らしくなりましたね~
お庭に桜があるなんて・・・とても羨ましいです!
桜のピンク色は見ているだけで、なんだか幸せな気分になりますよね!

昨日は大変お世話になりました!
久しぶりの再開に、家族みんなが大喜びでした。
(一番、私が興奮してたかも・・・笑)

お料理とっても美味しそう♪
「さすが!」という感じです・・・

何を手土産にお渡しようか?・・・と散々悩みました。。
ご近所のおじさん、おばさんが作った素朴な味ですが、
ご当地の味を味わってもらえて嬉しかったです。

春はこれからシラス、桜えびの時期になります。
また季節の味をお届けさせて下さいね!

Re:無題
seina mama♪
お久しぶりでした!!
本当に中の良いご家族ですね。こちらまで暖かい気持になります^^

住居は7階建マンションの3階なのです。
1階の部屋にお庭があって、丁度真下のお庭に桜があります。
接木をしているようで、一部薄いピンクの枝が何本かあり、ピンクのコントラストも素敵です。

美味しい食材ありがとうございます!
2010/03/18 14:01

ごちそうさまです

ああ~seina mamaさん、わたくしLORAと申します。はじめまして。このブログの主の同居人です。手作りこんにゃく、もちろんseina mamaさんはノリコにくださったんだと思いますが、私もご相伴にあずからせていただきました。とても美味しくいただきました!この場を借りて感謝とともに「ごちそうさまでした」と言わせていただきます。
そして、シラスにサクラエビ、お待ちしています!

  • 2010年03月17日水
  • LORA
  • 編集

ありがとうございます♪

LORAさん

いつも大変お世話になっております。
家族揃って、先生の大ファンです♪
メッセージ、ありがとうございます!
喜んでいただけて嬉しいです。

以前、先生にわざわざこちらに来ていただいたときにも、
(なかなかお会いできないのだから、一緒にお夕飯でも・・・)
と思い、(外食を・・・と)お誘いしたのですが、
「これから自宅に戻って、お料理します♪」とサラリ。
私だったら、遠くまで仕事に行ったら帰ってから自炊なんて・・・
絶対に外食で済ませてしまうのですが、先生はさすがです!

最近は先生を見習って、遅くなっても、疲れていても、
豪勢でなくてもいい、なるべく自宅でご飯を作るようにしています。
すると・・・不思議ですよね~
もちろん、外食も美味しいのですが、やっぱり『おうちでご飯』って、
何はなくとも美味しいし、ほっとするんですよね~
白いご飯さえあれば、質素なおかずが逆にご飯を引き立ててくれる。
先生はそんなことを気付かせてくれました・・・

いつも先生のお料理の写真からは、美味しそうな香りと、温かさが
伝わってくるようです・・・

「きんつば」も富士では有名なお店で、「小豆」にこだわっているようです。
そのお店の「たいやき」が大人気で、冬は1時間~2時間待ちというからびっくり☆
あつあつのたいやきにかぶりつくと、中から熱々のあんこが出てきてやけどするくらい。
そんなにあんこがはいっているたいやきも珍しいですよね~
今度先生がいらっしゃった時は、是非一緒に食べたいです・・・♪
(もちろんLORAさんにも・・・笑)

Re:ありがとうございます♪
金つば美味しいです^^
甘さが控えめで小豆の美味しさがわかりますよね。
亡くなった父が金つば大好きで、子どもの頃にはよく食べました!

「お外ご飯」もたまにだと良いけど続くとなんだか飽きてきますよね。
「お家ご飯」は不思議なことに「飽き」が来ません。
作り手の愛情もあるけれど、食べてくれる人の感謝の気持も美味しくなるスパイスの一つになると思いませんか?
「お母さん疲れてるのにご飯作ってくれてありがとう!」
ってみんな思っていますよ。
そうすると、なんでもないおかずも美味しくなります!

2010/03/18 14:19
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL