02/03/04:45 [PR] |
11/14/20:05 日曜日!今日は曇り空。
やっとラーラとも連絡が取れて一安心。 彼は携帯を会社で紛失したらしい、、、、、。 たびかスズが家出したかと心配した。 たびは以前閉まりかけたドアをすり抜けて家出しちゃったからね。 よかったよかった!! 金曜日の夜はさちことパブロとマカレナのyebraで晩御飯。 ムール貝の蒸したの。 鹿肉はソースがめちゃくちゃおいしい! メルルーサとえびにうなぎの稚魚のにんにくオリーブ炒め。 しあわせ♪ 美味しいお店であっという間にテーブルはいっぱいに。 こちらの人は立って食べるの平気だから、みんなたったままおしゃべりしながらつまんでる。 私はやっぱり座りたいな~。 写真もいっぱい撮ったから帰ったらアップしよう。 ・・・・・・・・と言いながら去年は・・・・・今年は頑張ろう。 カメラはとても性能がよくって、すごく画像がクリア。 みんなも「新しいのがほしくなる!」と。 これは去年サンタさんからのクリスマスプレゼント。 サンタさんへのお礼にたくさん街の写真を撮ってます。 昨日午前中はローラへのお土産のCDを探しにエルコルテイングレスへ。 チクエロの新しいCDが出ていて、一曲目は 「tomodachi a shouji kojima」 小島先生へ捧げる曲でした。 もちろん購入。 2枚目はディエゴ・モロンのピアノフラメンコ。 3枚目はカマロンやパコ・デ・ルシアなど色んなひとのフラメンコバリアード。 4枚組みを勧められたけど、とりあえず1枚にしてみた。 と書いていたらあやちゃんがきた! あやちゃん去年私が住んでいたピソに住んでいて、 篠原涼子のドラマ「派遣の品格」の主人公まさにその人。 スーペル派遣。 1年半働いて、1年半セビージャ。 帰ってももちろんお仕事はある。スーペル派遣だから! 私と顔が似てるんだよね。私より濃いけど。 さちこと私も親子に間違えられるほど似てるみたいだけど、 あやちゃんとさちこは似てない。 私を基準に濃い顔があやちゃん。 薄くするとさちことののかかな。 まあ、みんなguapaだけど♪ 昨日のお昼はりえちゃんがやってきて我が家で「巻き寿司」の作り方講習会。 母親のクラウディア。娘ルシーラ。 ルシーラの彼ルイスがお寿司が好きで、ルシーラが作りたかったみたい。 お米を研ぐ習慣がないので、本当にみんなそんなことするのか??と不思議がっていた。 パエジャはお米研がないからね。 お魚は新鮮だから生で食べても全く問題ないと言うか美味しい!! ブニュエロという小さなシュークリームに似たお菓子を買ってきてデザートに。 こちらのお菓子はキロ売りが基本。 ケーキとかタルトは別だけど。 味は日本のほうが繊細だけど、美味しいよ。 ここのインターネットには電話ブースもあるし、ネットで顔見ながら電話もできる。 今日は日曜日。 フランス語にドイツ語にロシア語?・・・・・。 いろんな言葉が飛び交っていて頭がぐちゃぐちゃしていくよ~。 今年はスペイン人と住んでいるから言葉を思い出すのもちょっとはやいかも。 来年もクラウディアんちに住ませてもらおう。 今日のお昼は衣装を作っているじゅんこさんちにお呼ばれ。 ご飯は何かな~~~。 「また食べ物の話だ」 とどこからか聞こえてきそうだ。 PR
|
11/13/01:36 強さと柔らかさ男性のラファエルに
「君の踊りは強いから、もっと柔らかく踊って」と言われ 女性のコンチャに以前 「もっと強くおどんなさい!!」と言われ。 フラメンコって面白い。 まあコンチャは怪物だから。 踊っていてスピーカー倒しちゃうくらいだし。 100キロ超えになったって噂だし。 2月には日本に来るから、来年は習いに行こう。 今は金曜日午後5時半。 日本との時差はマイナス8時間。 日本は土曜日午前1時半かな。 今日は暖かい! 街中に時間と温度を表示する標識?が沢山あるのだけど、場所によってかなり温度が違う。 橋のたもとの気温で26度。 日差しが強いので歩いていると結構汗だく。 短パンに半そで姿で歩いているのはアメリカ人。 かれらの体内温度計は絶対おかしいと思う。 セビージャはスペインのフライパンって言われているけど、普通に秋が来て冬が来る。 今年は冬が来るのが早いみたい。 夏は50度近くまで気温が上がる。 体力消耗する~。 6月には40度超えるし、踊っていて倒れてそれ以来暑い時期には来ないと決めた。 本当は9~10月にこれるのが一番ベストかも。 おうちからメールが来ない。 ローラ忙しいのかな~。 たびもすずもお母さんいなくて、お父さんと仲良くしてるかな~。 土曜日はインターネットお休み。 次は日曜日。 さあ、新しい靴とファルダでお稽古に行ってこよう!! |
11/12/01:44 すごい物を見てしまった!!!今朝お稽古に行く途中、犬が止まっているバイクの前輪にお尻を上げているので
おしっこをしているのかと思ったら、なんと! ウンチ君でした! しゃがむのではなく、後ろ足を伸ばしてお尻を思いっきり上げてる姿を想像してみて・・・。 しかも、しかも。 おちんちんがぴんっと出てるの! 男子はウンチ君するときおちんちんがぴんっとするの?????? あ~不思議な世界だ。 帰りにりえちゃんが働いているフラメンコのお店「senovilla」に寄って 靴とファルダを購入。 色は薄い紫で紐がワイン色。 ファルダは黒だけど、ラインがとても美しく、スタイル良く見える♪ うれしいな~~。 そうそう、犬のこから書き始めたけど、昨夜のペーニャのことが書きたかったんだ。 ペーニャとはフラメンコ愛好家の人たちが集まって開催されているライブのこと。 私的な催しだけど、一般の人たちも入れる。 みんなで応援して育てて、楽しみましょうって感じかな。 山形でのライブがまさにペーニャです♪ そこでファルキートの従兄弟のポリートが昨夜踊りました。 あ~~、本当の本物のフラメンコでした!! 若干17歳。 ヒターノのフラメンコって本当にすごい。 心を持っていかれそうになる。 同じ空気を吸って、そこに存在するだけでありがとう!!と思う。 10年前にオムツをして踊ったマヌエルももう14歳。 先日はパコ・デ・ルシアの公演でも踊ったとか。 どんどんみんなが大きくなっていく。 すごく楽しみ。 アントニオ。ビジャールの歌もとてもよかった! これで6ユーロ。約700円。 幸せだ~~。 さ、がんばってお稽古しよう! そろそろ行かなくちゃ! |
11/11/01:28 寒いよさむい!!昨日は雨が降ったりやんだりでまるで冬のよう!
寒くて掛布団とストーブをクラウディアに出してもらい、ちょっと安心。 昨日はさちこの具合が悪くてマッサージに行ってきた。 12月1日出産予定だから、具合悪いと心配。 今日も午前のお稽古の帰りに行ってきた。 さすがにお腹大きくなってきた!! やっとお稽古も決まり1日の流れができた。 午前はピリーの変わりに教えている「ラ・トナ」のクラス。 午後はラファエル・カンパージョのクラス。 月火木はクラスの後で歌を習いに行く。 歌が難し~い。 カルチャーセンターで、生徒はフラメンコの人たちではなく愛好家の人たち。 地元のおじさんおばさんお姉さん。 みんなで同じ曲で一人一人違う歌詞。 フラメンコの歌はメロディーが同じで歌詞がいくつもあるから。 一人一人ギターに合わせて歌うのだけど・・・・・・。 効率は悪いかも。 そして、うたえない~~。 日本の演歌と同じようなかんじで、節回しが難しい。 ん~。踊りよりも難しい!! ピソの洗濯機が私が行った日から壊れているの。 修理するから急ぎのものは手洗いしてね。 と言われ、下着と稽古着は手洗いしているけど、乾かない!!! お天気悪いから。。。 昨日は近くに住んでる友人のところで洗濯機を借りてお洗濯。 あ~。。。 結局直らず新しいのを買うことにしたみたいだけど、来るのが金曜日。 ん~本当に金曜日に来るかな???? さあ、お稽古に行ってこよう♪ |
11/08/21:31 月曜日バスにゆられて20分。
歩いて20分。 そんな遠くまでピリーのレッスンを受けに行ったら・・・・ ピリーはいない。 来週には帰ってくるって。。。 代教のおばさん。ショックが大きすぎだ。 みんな~。 去年マヌエルのクラスにいた人たちが何人もいた。 ピリー早く帰ってきて~。 昨日はりえちゃんちに行って久しぶりにたくさん話してきた。 1年に1回とは思えない。 そして出会って10年だ!!! 年取ったな~私。 昨日と打って変わって今日は寒い。 汗かいたあとだから余計にさむい。 帰ってご飯にしよう。 今日は鶏肉と豆のソテーにご飯を炊こう。 夜はラファエル・カンパージョのクラスの後、カンテ教室も見学だ! 元気を出そう!! |