忍者ブログ


姫のブログ [フラメンコダンサー 時枝典子]

日々のあれこれつれづれに♪
≪01  2025/02  12 3 4 5 6 7 89 10 11 12 13 14 1516 17 18 19 20 21 2223 24 25 26 27 28 03≫

02/07/06:58  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

01/06/21:42  今年最初の本

原田ハマ「#9ナンバーナイン」
作者はキュレーター。
前半の勢いの良さが後半失速気味なのがちょっと惜しかったな。
でも楽しかった。

梨木香歩「からくりからくさ」
香と色が目の前に差し出された感じ。
面白いです。ラストまで一気読みしました!
梨木さんありがとうございます!


今日は太鼓のお稽古。
日曜日おさらい会!!!
練習足りないからきちんと打ち込めない~(-_-;)

来年は準備万端にしたいね!
PR

あけましておめでとうございました

太鼓のお稽古、楽しそうですね!
私はリズム感がパッパラパーなので、
パーカッションが得意な方はとっても尊敬します。

ソロンゴのエスコビージャで、
コントラが微妙に真裏ではない部分がありまして、
お師匠に説明をお願いしたところ、
「真裏より16分の1音符くらい後」と言われました。

それを聞いてワタクシが
ムンクの「叫び」のような顔になって
「じゅ...じゅうろくぶんのいち...ですか...?」と
おそるおそる確認いたしましたら、
「4分の3拍目あたりでもいいですよ」だそうで。

真裏が16分の8拍目とすると、
「真裏より16分の1音符後」は16分の9拍目?
「4分の3拍目」は16分の12拍目?

わかりませーんー(泣)。

  • 2010年01月07日木
  • 昔体脂肪率何%でしたっけ
  • 編集
Re:あけましておめでとうございました
すごいな~。。。。
生徒にそこまで要求して、尚且つそれに答えようといているあなたは素晴らしい!
私も・・・出来ないかも~かも~かも~。
2010/01/14 12:07

ガードマンの最初の本

1月7日はロシア、ロシア正教のクリスマスの日です。私はそれに合わせて、ロシア作家、プーシキンの「ふぶき」を読みました。この季節に合う物語でした。エヘ~。


この文章を読んで先生は「こいつ~絶対嘘言ってるな~」と思ったでしょう。信じるも信じないも先生しだいです。
だいぶアルコールがまわってきたので寝ます。
またメールします。

  • 2010年01月09日土
  • 山形のガードマン
  • 編集
Re:ガードマンの最初の本
素晴らしい!
まさにその通り!
「こいつ絶対うそ!!」
と叫んだら続きがあったた・・・・・・。

素直に信じます。
私は読んだことないので、あらすじ教えて^^
2010/01/14 12:09

Re:Re:あけまして(略)ございました

私は週2回しかお稽古に行けない
中高年アマチュア一般生徒ですから、
お師匠の要求水準は低いです。
小学校の算数でいうと「円周率はおよそ3くらい」
ってなとこですね。

で、こちらから「先生! 質問です! 円周率の
<およそ3くらい>っていくつなんですか?」と聞くと
「3.14159265358979323846264338327950288
(以下略)ですけど、3.1415くらいでいいですよ」と
お返事があって、質問した側は
ムンクの「叫び」の顔になっちゃうぞっ!
みたいな感じ??
お師匠が、私は100点満点で75点とれたら十分だと
お考えなのでしたら、私は120点目指しますわよ。

今学期、私はひそかにブエルタ2回転
(軸足を置き換えずに720°フルターン)を
練習しております。
2回転目で首を切るのが遅れがちになるため、
まだ成功率11〜13%くらいです。
春まで(北国基準だと春は4月か5月?)には
きっちり2回転できるようになりたいです。
1拍で2回転できるようになったら、
シャープで美しい1回転ができると思うんですの。






  • 2010年01月16日土
  • 昔体脂肪率何%でしたっけ
  • 編集
ん~。。
数学的な捕らえ方ですねえ。
しかし、先生もやりがいがありますね。
本人が自分で課題を見つけてチャレンジしてくれるなんて^^

寒い冬。アキレス腱や首の筋を違えないよう気をつけてお稽古してくださいね!
2010/01/19 12:32
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL