忍者ブログ


姫のブログ [フラメンコダンサー 時枝典子]

日々のあれこれつれづれに♪
≪04  2025/05  1 2 34 5 6 7 8 9 1011 12 13 14 15 16 1718 19 20 21 22 23 2425 26 27 28 29 30 31 06≫

05/14/11:42  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

10/14/20:54  カディス

祝日の金曜日まなちゃんとカディスに行って来ました!
どこまでも青い空。海は・・・干潮であまりきれいではなかったけど潮のにおいが嬉しかった。
毎回行くのだけどこんなにお天気がよかったのは2回目。
浜辺では今シーズン最後だと泳いでいる人もいた~。見ていてちょっと寒かった。。。。
おいしい魚介を食べ、カテドラルに登って360度も景色を眺め町の中をぐるぐると迷子になりながら無事帰宅。
一度は住んで見たい町だけど、お稽古するスタジオがなかなかないのがちょっと難点。
セビージャまで1時間40分。ちょっと通うには遠いよね。

昨日は倉持夫妻にアウトレットもお店に連れて行ってもらったあと、エミリオという有名なお店でまたまた魚介をたくさん食べました!かにの爪やたこ。えびのベーコン巻き。一人30ユーロとかなりお高くつきましたが、一度ぐらいならこんな贅沢も許されるでしょう。
このお店は母と叔母が来た時に連れて行ってあげたお店。
しかし、支払いは母でした~~~。お母さんごめんなさい・・・・・。

今日は日曜日。
カテドラルが無料の日。ステンドグラスが美しい。
平日は7.50ユーロもするのでちょっとはいれない。
まなちゃんと雨の中お散歩に行き、おみやげ物やさんで葉書をお買い物。
素敵な闘牛士の葉書を買いました。

朝二人で張り切ってシーツまでお洗濯!
しかし雨になってしまったので、大量の洗濯物はお部屋に・・・・・。
テーブルは椅子、ドアまでが物干し状態。かわくかな~。

あと2週間。昨日からのどが痛くて咳にくしゃみに鼻水。
温かいもの食べて今日で治す!!

PR

10/12/00:47  週末

明日は祝日でお稽古もお休み。
まなちゃんと日帰りでカディスに行く予定。バスで2時間はかからないかな~。
お稽古がないのはちょっと残念。

こちらの車情報
古い町なのでピソに駐車場がほとんど付いていない。路上駐車がほとんどなのだけど、どうやったらこの狭い空間に止めたのだろう!!と思えるほど路上は車でびっしり。
こちらの車はサイドブレーキを引かず、なおかつレバーはニュートラルで駐車。自分が出るときや入りたいときは前後の車を押して空間を作る!!そして少しずつバンパーにゴンゴンと当てながら出て行くのさ~。
こちらの車のほとんどがバンパーやナンバープレートがへこんでいます・・・・・。
りえちゃんちの車はトヨタ!こちらでは外車よね。彼女の車は駐車場に停めてあるのでとてもきれい!
日本では考えられない光景です。

10/10/19:08  セビージャ

今日も30度の予想。昨日は夜になっても気温があまり下がらず暖かい1日でした。

サーフカヤッカーの皆様。
ビルバオは涼しそうですよ。最高気温18度の予想。
しかも昨日朝爆弾テロがありました。こちらの北の方はバスク解放戦線などテロリスト集団がけっこういます。国が大きいので、南と北、東と西では民族が違うと彼らは言っているようです。
今回の世界大会は結局出ないことになったのですよね。
もし来ていてもいろいろ大変だったでしょうね。
物価は高いしちょっぴり危ないし・・・・。次の大会目指してがんばって!!!

10/10/00:34  カブリージャ

小さいカタツムリ君たちのことです。
美味しかったな~。トマトとオリーブオイルとお塩と・・・本当にうまい!
日本だとカタツムリはオリーブオイルににんにくとパン粉にパセリ。
まったく違う食べ物になります。


ピソのお話
私が住んでいる部屋は日本で言う1階。でもこちらではバホ。下という意味です。
日本で言う2階がこちらでは1階。
先日水村繁子さんのピソにおじゃましましたが彼女のピソは9階。
日本だと10階になります。
不思議な数え方よね。
こちらは夏の暑さがとてつもないので、陽のあたらない部屋がよい部屋。
すべての窓にシャッターがついていて、いかに陽の光を部屋に取り入れないかに苦心しています。
でも、私たち日本人は日当たりのよい部屋が好きよね。
今の部屋は一筋も陽の光が入ってこないので、朝から電気を付けています。
新しいピソで電化製品もそろっていて綺麗だけど、陽が当たらないのだけが残念。
それと、バスタブがないのでお湯につかれない。
ゆっくりお風呂に入りたい!!

10/09/00:28  paso

昨日は衣装を作ってくれている純子さんのおうちにお昼をおよばれ。
おいしいトルティージャも作り方を教わってきました。
コツは沢山のオリーブオイルでジャガイモを時間をかけてゆっくり揚げる事。
味付けは塩だけなのにとてもとても美味しい!!!!

帰りに近くの教会からパソ出ているのを見ました。
パソとは日本のお神輿と山車を足したようなもの。
マリア様を山車に乗せて生花で飾りつけ、台座の下に男性が入り、それを担いで街を練り歩く。
3月のセマナサンタ(聖週間)では町中すべての教会からパソが出て、それぞれ自分たちのマリアが一番美人だと自慢しあいます。夜中にパソが出るので一晩中街は大騒ぎ。
昨日はその教会のお祭りだったのでしょう。
ちょっと得した気分。

先週金曜日は銀座三笠会館のバーテンダー木村君が旅行の途中でセビージャに寄ったので、
一緒にフラメンコを見に行き、バルで牛の尻尾を食べ、土曜日は1年の半分はこちらに住んでいる倉持夫妻のおうちにおよばれして、アンコウ鍋をご馳走になり、昨日は純子さんちでパエジャにトルティージャ・・・・・・
今日はカラコレ(カタツムリ)を食べに行く約束を・・・・・・・・。
・・・・こちらにいると、みんなお腹出ているからあまり気にならないのが怖い。
それと、フラメンコしているならあまり痩せないほうがいいのよ。
と言われると、そうよね~♪と思うところも怖い・・・・・・。

食べた分は動きましょう!!